園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » 園BLOG

楽しいな♡

2017年6月22日

雨降りだった昨日(6/21) お弁当を食べた後 つくし組さんから 楽しそうな声が 聞こえてきました。
新聞紙をビリビリ! 手で細長く割いたり 小さくちぎったり・・・♡ とってもたのしそう♡♡ また 小さい新聞紙を たくさん集めて 飛ばすと 上からパラパラ,チラチラ 降って来て 大喜び!

雨の日の楽しみを ”み~つけた❣” そんな つくし組さんでした♡♡♡ DSCN2918[1]DSCN2929[1]DSCN2936[1] DSCN2937[1]

輪つなぎ

2017年6月15日

年少組 3クラスが 輪つなぎを作りました。最初は ひとりひとりが細長い色紙にのりの量を考えて 輪を作り その輪に次の紙を通して のり付けして どんどん長く作っていきました。そして お友だちと合体♡ 合体すると DSCN2911[1]長くなってクラス全員分が合体すると・・・(⌒∇⌒) 長~い輪つなぎが出来上がりました(^▽^)/
たんぽぽさん,れんげさん,つくしさんの どのクラスが長いか比べっこすると 1番は れんげぐみさん❣ 『やった~♡』 と大きな歓声が上がりました。
みんなで協力すると ”こんなに長~くなる” 初めての実感できた経験でした♡♡♡

今年初めてのクッキング

2017年6月8日

DSCN2895[1]DSCN2894[1]DSCN2897[1]DSCN2905[1]DSCN2903[1] DSCN2908[1]DSCN2903[1] 6月7日(水)に 年長さんと年中さんが 今年 初めてのクッキングをしました。
エプロン,三角巾をつけ マスクをして 自分で準備していきます。 エプロンや三角巾は お家でも練習して来てくれているはずですが 上手くつけられず悪銭苦闘の子も・・・。そして みんな 身支度が整ったら 手を消毒して 準備完了です。
今回のクッキングは 親子丼♡ 年長さんが 玉ねぎの準備で 皮をむき 包丁で切ってく担当。『たまねぎは 頭の方からむいていくと 上手くむけるよ!』 と 教えてもらうと スーッとむけていけていました。包丁は 恐る恐るの子もいて 支える手は 『猫の手だよ』と 先生の声がかかり 安全確保をしながら進め 慌てず ゆっくりと切っていました。年中さんは 卵を割り溶く担当。『トントントン パッカーン』の 愛言葉で 優しく卵を持って割っていました。こぼさなようにといて ひとり2コの卵割り体験をしました。

そのあとは 給食室で 愛情たっぷり お手伝いママさんと 先生とで仕上げをしました。
今回 ご飯は 80合。玉ねぎは 70個。鶏肉は 4㎏。卵は なんと200個。園児と先生達 そしてお手伝いママさんとで 美味しくいただき完食♡でした。

食後は がんばってくれた年長さん,年中さん,お手伝いママさんに 『ありがとう』『おいしかったよ』

の声が あっちこっちから聞こえていました♡♡♡

雨の日の室内あそび

2017年5月25日

DSCN2862[1]

久々に朝から雨。自由遊びの時間は 外遊びができず 室内遊びに・・・❣

つくし組では ブロックでいろんなものを作ったり 先生に絵本の読み聞かせをしてもらい 『この本 読んで!』と 声をかける子も・・・(^▽^)

エントランスでは 積み木を積み上げたり ドミノにしたり 工具のおもちゃを使って何やら組み立てていたり また お面をつけてごっこあそび(去年の生活発表会で使ったお面です)で 『私は カメ』『私は 乙姫』そんな姿に こちらがほっこり♡

わいわいスペースでは 絵本の読み聞かせに 子ども達が集まって絵本の世界に入いりこんで 夢中。

また エントランス前では 音楽会の歌の練習している子もいて それぞれが 雨の日だからできる事を探して楽しんでいました。

DSCN2860[1]DSCN2861[1]DSCN2885[1]DSCN2859[1]

出来上がりました 年長さんの ”こいのぼり”

2017年4月29日

先日 年長さんの ”こいのぼり” が出来上がり 初お目見えで 空に泳がせました。

2匹のこいのぼりの名前は 『なかよしこいのぼり』と『ひまわりこいのぼり』。

『なかよしこいのぼり』は ニコニコの目に 「あそぼ~」の口❣ みんなの顔は 手をつなで リボンで繋がって ホントなかよし♡ そしてそして 幸せの四葉のクローバーとお花も付いて とってもステキです。

『ひまわりこいのぼり』は 目は ひまわり(^▽^)/で 口はニコニコ。しっぽは 真っ赤に燃える お日様が付いて 元気モリモリ パワー全開 みんなにもパワーを分けてくれる 出来栄えです。

お天気のいい日は 毎日 お空に泳いでいますので 見に来て下さいね♡♡♡DSCN2845[1]

 

こいのぼり作り(年中,年少)

2017年4月24日

年長さんに負けじと 年中さんと年少さんも ”こいのぼり”を製作中❣ 自分の ”こいのぼり”を 自分で作ります。

年中さんは 4色(赤,青,緑,黄)から 好きな色を選び♡ そして 折り紙でチューリップの形を折って ウロコとして貼ります。今日は 自分で色とりどりに塗った ”吹き流し”を ハサミで風になびく様に 切りました。黒い直線の上を よ~く見て切っていきます。(点線の所は 切りません。)紙をしっかり持って 慎重にハサミを動かして切っていました。みんな 自分の ”こいのぼり”を 大切に作り上げていました。

DSCN2834[1]DSCN2829[1]年少さんも 先週から赤や青の ”こいのぼり”を作っています。初めて ”のり” を使う子もいて 感触を楽しむ子もいれば ちょっと ベタベタに苦戦している子もいましたが まん丸お目めと まあるいウロコを ぺったんぺったん貼って作り上げていました。そして今日は 矢車貼り❣ 先生が片面の矢車に棒をつけておき 準備しておいて 子ども達がもう片面の矢車にのりを付けて サンドイッチをしてできあがり❣なかなか上手くサンドイッチできなくて 両面金ピカの矢車が出来上がると とっても嬉しそうでした。

さあ 仕上げは先生達が 矢車の付いた棒に 吹き流しと こいのぼりを付け 飾ります。持ち帰る日を お楽しみに・・・♡

 

こいのぼり作り

2017年4月24日

DSCN2830[1]DSCN2831[1]DSCN2827[1]DSCN2832[1] 年長さんは 4月進級してすぐから ”こいのぼり”作りに励んでいます。みんなの ”こいのぼり” なんだけど まずは自分がどんな ”こいのぼり” が 作りたいかを考えて 発表し そして 相談❣ みんなの意見の詰まった ”こいのぼり”を考えました。そして ひとりひとり自分の顔を ウロコに見立てた場所に クレパスで描いていきました。カッコイイ顔,可愛い顔,笑っている顔 みんな思い思いに描けています♡
そして今日は ”こいのぼり”の体の色塗りです。絵の具をつかって みんなで相談した色に塗っていました。何色・・・?それは 出来上がって 空を泳いだ時の お・た・の・し・み・・・♡ です♡♡♡

29年度 はじまりました(^▽^)/

2017年4月6日

今日は 始業式でした。進級した子ども達が 元気に登園して来てくれて エントランス前のクラス発表を見て自分のクラスを ワクワク,ドキドキしながら探していました。自分の名前を見つけた年長さんの子は 「あった!あそこ!あすなろぐみ!!」と教えてくれて とっても嬉しそうでした。そして 「ぼくは わかばぐみ」「わたしは ももぐみ」「同じ組だね♡」そんな声も聞こえてきて みんな 進級を心待ちにしていてくれたんだな・・・って思えた一日の始まりでした。また 先生達の「おめでとう!」の言葉に はにかみながらも嬉しそうに「ありがとう♡」と返事の子もあれば おっきな声で 「ありがとう~(^▽^)/」と やる気満々の返事の子もあり 逞しさも感じさせてもらいました。
始業式では 園長先生から 『自分を大切にすること、コツコツとがんばること、やさしい気持ちを持って過ごすことを 今年もしていきましょう』と お話がありました。お話の最後に 『がんばるぞ』の声に続き みんなで『お~❣』と声をそろえました♡ 担任の先生の発表では 子ども達が 「○○ぐみの先生はだれですか?」と呼ぶと 担任が「はーい❣」と登場。。。ドキドキを楽しむ時間でした。
その後は 新しいクラスで 初日だからこそ確認しておきたい事や 自己紹介などをして過ごし お弁当はホールで みんなでいただき とってもステキな一日でした♡
さあ~ いよいよ明日は 入園式。新しいお友だちが どんな顔をして来てくれるのか・・・♡ 職員 みんな 楽しみに待って~ます♡♡♡
あ~した てんきに なあ~れ♡♡♡

今日は 28年度終了式

2017年3月22日

17日に卒園式をし 41名の卒園児を送り出しました。一日一日を大切にして そしてそして たくさん笑って たくさ~んがんばって 沢山学んだ名北ゼンヌ幼稚園の一年でした。
今日は終了式。次期年長さんの献灯香水華から始まり 皆勤,精勤賞のお友だちは 表彰を受けました。そして 園長先生からのお話は 『1年がんばったからパワー増えたね。春休みにまた1つ大きくなる準備をしてきてね♡ そして いつもと同じで 車とお相撲をとらない❣ 4月の始業式には元気な顔をみせて下さい。』でした♡♡♡DSCN2800[1]DSCN2801[1]DSCN2802[1]

28年度一年間 たくさんの応援を ありがとうございました。29年度も またまた がんばります(^▽^)/

ドッジボール大会

2017年3月6日

!cid_4266113B-D8E2-4362-8E1E-6CB9C80676E8 3月4日(土) 一宮市総合体育館で 童夢ドッジボール大会が開かれ 年長組の有志13人が 参加してきました。名北ゼンヌ幼稚園のチーム名は ファイヤー ドリル アタック❣ みんなで 気持ちを1つにして がんばりました。
予選は 5ブロックに分かれリーグ戦で3試合行われ 3戦全勝で 決勝リーグへ進みました♡ そしてそして 1戦1戦勝ち進み 決勝戦へ❣ 決勝戦では なんと 相手を全員当てて 大勝利❣❣❣ 優勝♡♡♡ トロフィーと表彰状、ボールをいただいてきました。

また 今日は 園で全園児達、全職員の前で 報告と表彰式をし カッコイイ姿を みんなにみせました。ファイヤー ドリル アタックの13人 いい試合を見せてくれて ありがとう♡