園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » 2013 » 11月

共同作品の歌の録音

2013年11月21日

 今年の作品展の共同作品の題材は “かちかち山”。子ども達dsc00468に絵本を読み聞かせもしましたが 子ども達にもっともっとお話しが身近に感じられるよう替え歌を 先生達がつくりました。
 そこで今日 作品展当日 共同作品のお部屋でみんなが歌った“かちかちやまのうた 名北ゼンヌ幼稚園バージョン”を流そうと 録音をしました。みんな 大張りきりで おっきな口で歌ってました。
 当日は ちょっと耳をすまして 子ども達の歌声も聞いてみて下さいね♪  

お当番ごっこ

2013年11月14日

 「おじゃまします。たんぽぽぐみです・・・」木陰で年少さんがdsc00459 “おとうばんごっこ”をしていました。先生役,お当番さん役を それぞれが楽しんでいて 見ているほうも 可愛さに思わず頬が緩んでしまいました。
 9月から 年少組もお当番が始まりました。その一つに クラスのお休みを事務所の先生に伝えるお仕事があります。みんなとっても“お当番”を楽しみにしていて 張り切って発表してくれます。それが 遊びの中にも出てきて いい感じ・・・です♪
 

か?ってうれしい・・・

2013年11月13日

 園庭から大きな声で 『か?ってうれしい はないちもんめ』とdsc00462聞こえてきました。

 年長さんが始めた“はないちもんめ”。 『い?れて!』『いれて!』 と年中さんも年少さんも どんどん仲間入り。増えて増えて大人数の“はないちもんめ”になり 楽し過ぎる「ワイワイ」と どの子がほしいか 決める「ワイワイ」に とっても時間がかかってました(笑) さぁ 誰が選ばれのでしょう・・・。

私 力持ち・・・?

2013年11月13日

 自由遊びの時間 年少さんdsc00457が二輪車にお友だちを乗せて 遊んでました。『よいしょ』っという感じではなく 足取りも軽く『す?いすい』。あまりにいい感じだったのでみていると だんだんスピードもアップ・・・。ちょっぴりドキドキもしたけど  『安全運転してねっ』と見守ってしまいました。 

三輪車競走

2013年11月7日

 今年も年長さん恒例の三輪車競走をする姿が見られました。
dsc00454 作品展の作品のひとつで 観察画で三輪車を描く前に 実際に体感してから描いてみるための競走です。
 いつも三輪車を乗っている子は す?いすい・・・。久しぶりに乗った子は ちょっぴりこぎ難そう・・・。前に進まず困り顔の子も・・・。と色々。競走なので応援もいっぱい とっても楽しそうでした。

 さぁ どんな三輪車の絵が出来上がるか 作品展を お・た・の・し・み に・・・。

☆えんちょこ2013,11☆

2013年11月2日

 子どもの成長の「今でしょ!」は いつも突然にやってくる。だから いつも フットワークよくいたい と思っている。でも その突然が生まれてこない時には こちらから仕掛けていく。

 今回の仕掛けは 10月16日(水)朝から始まった。ホールで過ごしていたさくら組さんとあすなろ組さんの保育室の交換です。子ども達が どんな風に受け止め お話しをしてくれるんだろう?の思いが1番にあるので 特に事前にお手紙でお知らせしていないことを 申し訳なくいとは思いつつ・・・

 次の日芋畑で 年中さんのお母さんに 「何か お話しな?い?」と意味深に問いかけてみた(笑) 聞いてるお母さん 知らないお母さんがやっぱりいて 子ども達にとっては まだ始まりでしかなく 特に 何 ということもない手応えだったかな?と思った。そして お母さん達の その心は。。。の問いかけに 「年長さんになる 未来のため!」と答えた。

 それから 「今でしょ!」があちこちで発生し始めた。子ども達の伸び代は まだ まだ まだ まだ あるようです。

 年長も 年中も 年少も 今 伸びざかりです!かっこよかったことは言うけど かっこ悪いことは言わない 人のことは言うけど 自分のことは言わない こともよくある事。

             だけど それでは困るんです。

 お父さん お母さんには かっこつけなくてもいいんだ!! そのまんまの自分を愛してくれるんだ!! という実感を 子ども達には持ってもらいたい と思ってますので よろしくお願いします。

☆えんちょこ2013,6☆

2013年11月2日

 4月初めの年少さんの脱いで裏返しになったスモックを毎日直して 次の朝 すぐに着れる状態にしておくのは 先生の仕事だからスモックが簡単に着れ できた! が経験できます。それから 裏返しを直す方法を覚えること きれいにたたんで片付けること が できた!の中で進んでいきます。
 ロッカー中 お道具箱の中 といった日々おこなう身の回りのお片づけでは 『続ける力』『気づける力』をつけるようにしたいので その都度 声をかけています。
 給食や活動の時の机の上は みんなで使うための置き方を工夫する基本型を経験して社会性を身にしてほしいから 「これで 一緒にできるねっ」といった言葉を添えてみていきます。

 おもちゃの片付けは 分類分けすることで 『共通点がある』ことに気づいてほしいです。そして どこに何があるかを言葉で人に伝えられるといった整頓の基礎力へとつなげたいと考えています。

 毎日 繰り返すようなことは 大人になっても続くようなことばかりです。いつの日か 子ども自身の力となるように お家の片付けの仕方も見直してみて下さいね。

ラララ集会

2013年11月1日

dsc00452 金曜日は 全園児が集まって みんなで歌を覚え歌う ラララ集会。今日は英語の歌で“The Finger Family(ゆびのうた)”を覚えました。まず先生が歌の意味を説明して 指の一本一本の英語を確認してから 少しづつ区切って覚えていきました。その後 みんなで最後まで歌ってみました。ゆっくり歌うと歌えますが いざCDに合わせるとスピードについていけない子もいて 各クラスでも練習していくことにしました。
 でも子どもって スピードはともかく しっかり聞く事ができれば すぐに歌い始められる力があるんですよね。すごいです!!! 

満員電車?

2013年11月1日

dsc00447 朝の自由遊びの時間 回転遊具に年長さんが集まり とっても楽しそう。「入れて」「入れて」と どんどん集まり まるで満員電車のよう!! 最後は 先生が「しゅっぱ?つ!」 ぐる?と大回転。大喜びの笑顔がいっぱいでした。

 4月当初は 入園間もない年少さんのことも考え ゆ?っくり回す安全運転。 遊び方も日々変わり 今年もここまで来ました。