ゴールデンウィーク明けから 年少さんも参加して集会が始まっています。今日は なかよし集会。わかば組,あすなろ組,さくら組,もも組,たんぽぽ組,れんげ組 み?んなで“どうぶつ体操”を踊りました。クラスで輪になり 体を思いっきり動かし いろんな動物に変身!して楽しみました。
園BLOG
トップページ »幼稚園BLOG
名北ゼンヌ幼稚園 » zennu-y
なかよし集会
2013年6月3日次の景色です
2013年6月3日 今朝 突然 ほこり防
止の囲いが取れ始めました。子ども達はジャングルジムに登り見学。どんどん囲いが外されていくのを見ながら 「たんぽぽ組がなくなってる!」「さくら組もないよ!」「こんなに広いんだ!」 ちょっとビックリと 淋しい思いとを しっかり味わいました。
次は どんな姿が見えてくるのでしょう。。。
仮囲いの絵
2013年5月27日
卒園児の小学生が 仮囲いに絵を描いてくれました。14枚の真っ白な板に 魚,虫,恐竜,花などなど 力作がいっぱいです。工事中でも パーッと明るさと賑やかさが加わり 卒園児のみんな ありがとう!!です。
仮囲いができました
2013年5月17日 園舎建て替えのた
め 今までの園舎に仮囲いができました。淋しい思いもあり 新しくなることの期待もあり 複雑な今です。“ありがとう”気持ちで工事を見守っていきたいです。
はじめてのお弁当
2013年5月17日 15日は年少さんにとって 幼稚園に入って初めてのお弁当でし
た。
ワクワクしながらお弁当箱をあけた瞬間 顔がニッコリ!!! 「いっただきま?す」と同時に おにぎり,唐揚げ,ウインナーなどなど 大きな口でモグモグ。。。お弁当箱はピッカピカになりました。
はなまつり
2013年4月25日
今年度初めての全園児が揃った行事”はなまつり”。ののさまのお誕生日を みんなでお祝いしました。ホールで園長先生から 『どの子もどの子も大事な子なんだよ』とお話しをしていただき その後 ひとりひとり 甘茶をかけてお祝いをしました。
トトロのトンネル?
2013年4月25日 幼稚園のひみつのトンネルみーつけた!年少さんも園内のい
ろんな場所を見つけ始めました。”おっとっと” ”ドキドキ” ”やったぁ?” もっともっと いろんな経験 いろんな発見してね!!
今年のこいのぼり
2013年4月25日 今年も 年
長さんのこいのぼりが出来上がりました。クラスのみんなで色を相談し 自分の顔を描いて 仕上げの縫いつけは先生。それぞれのクラスのこいのぼりが出来上がり?!!今年も わかば組,あすなろ組が切磋琢磨して もっともっとステキなみんなに変身していくのが 楽しみになりました。
25年度始まりました☆
2013年4月8日 今日は
25年度1学期の始業式でした。
ピカピカの名札をつけてもらい嬉しそうな顔と ”今日から がんばるぞ!”のカッコイイ顔を 見せてもらいました。
始業式では 園長先生の“がんばるぞ!”の声にあわせて みんなも “お?”と 気合も十分でした。
今年も カッコイイ子ども達,ステキな子ども達のいっぱいの幼稚園になるよう みんなで がんばっていきま?す☆
だるまさが ころんだ
2013年3月11日
お別れパーティー後 自由遊びの時間 こんな光景に 思わず写真を撮ちゃいました。
何をしているところかわかりますか?
年長さん,年中さんに ちょっぴり年少さんも混じって “はじめのいっぽ?”って 始まったんです。
テラスから見ると 壮大な“だるまさんがころんだ”に見えて この時期だからの姿をみせてもらった気がしました。写真だけでは 伝えられないのが残念です。
『みんな 大きくなったな?!』と ニンマリさせてもらえたひと時でした。
- 名北ゼンヌ幼稚園トップページ
- ご挨拶・園の理念・沿革
- 名北ゼンヌ幼稚園の沿革
- 名北ゼンヌ幼稚園の給食
- 行事の紹介
- 園の年間行事
- 一日のスケジュール
- 入園案内
- 入園案内
- 保育料
- 預かり保育・延長保育
- 課外教室
- 質問
- 園ブログ
- 園日記
- 園情報
- 園の取り組み・地域交流・相談
- 地域交流
- 子育て相談
- お問合せフォーム
- 交通アクセス
