園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » zennu-y

しゃぼん玉

2013年7月25日

 半日保育の日に しゃぼんdsc00386玉をしました。ストローに切れ目を入れて そこをダイヤモンド型にひろげ しゃぼん液をつけ 優しく長く“ふ?”。。。虹色のしゃぼん玉がでてきました。コツをつかむと あっちで“ふ?” こっちでも“ふ?” たくさんのしゃぼん玉が飛んで とっても綺麗でしたよ。。。

猛暑対策・・・冷た?い

2013年7月10日

dsc00379 梅雨明けした途端 めちゃめちゃ暑い日が続き それでも子ども達は外遊びが大スキ!!! そこで園長先生が考えて下さったのが 大っきなこ・お・り(^^)みんな周りに集まって 手でで触ったり おでこをつけてみたり ひんやり冷たさの幸せ気分を味わってました。

プール遊び

2013年7月10日

dsc00378 梅雨もあけて プール遊びも本番です。暑さも吹き飛ばすように プールの中の子ども達は みんな元気いっぱいでした。年長さんは 先生に引っ張ってもらって ちょっぴり泳ぐ感覚を味わってましたよ。。。

入園説明会がありました

2013年7月6日

 本日 入園説明会を行いました。たくさんの方が 26年度入園に向けてのdsc00374話しに耳を傾けて下さいました。土曜日とあって パパさんの参加も多く 名北ゼンヌ幼稚園の保育について聞き入ってくださる姿もありました。
 この後 二回目の説明会は行いませんが 電話等でのご質問,園見学は随時お受けしますので お問い合わせ下さい。
 9月1日(日)から願書配布,10月1日(火)から願書受付になります。尚9/1は日曜日ですが9:00?12:00配布します。その後は平日8:00?17:00の配布,受付となります。
 お願い致します。  

七夕会

2013年7月5日

 ちょっぴり早いけど 七夕dsc00372をしました。各クラスの出し物やゲームで楽しみました。さくら組はマジック,もも組,れんげ組はお遊戯,たんぽぽ組は手遊び,あすなろ組は音探し,わかば組はハンドベルで 楽しかった・・・です。 最後に全員で ”たなばたさま”の歌をうたい 終了。
 お昼はママ達の手作り弁当をたべて その後はお楽しみのスイカタイム!と?っても甘くて 「おかわり?」の声があっちこっちから聞こえてきましたよ!!! 

今日のスイカは どんな味?

2013年7月5日

 今日は たなばた会。この日は毎年恒例のスイカを       dsc00370                みんなでいただく日です。朝から氷で冷やしてます。

お味は また報告しますね(笑)

入園説明会のご案内

2013年7月5日

 26年度の入園説明会が いよいよ明日7月6日(土)10:00?11:00になりました。
 駐車場は 園から犬山方面に向かったランドマークゴルフクラブさん横に名北ゼンヌ幼稚園第二駐車場がありますので そちらにお願いします。
 予約の必要はありませんので 直接 お越し下さい。
 お待ちしてます。

中部フィルコンサートに行ってきました

2013年7月4日

  小牧市の文化振興事業dsc00362として 音楽鑑賞を体験させてもらいました。
 今回は金管5重奏で トランペット,ホルン,トロンボーン,バストロンボーンの音色を聞かせてもらいました。クラッシックから童謡,民謡(なんと八木節)まで 全8曲とアンコール1曲を披露していただきました。

 始まるまでは 大きな会場で大きなイスに座り ちょっぴり大人気分で すまし顔の子ども達でしたが 園で歌っている ”たんばたさま”や となりのトトロの”さんぽ”などは 一緒に歌い楽しい時間になりました。

音楽会の感想

2013年6月24日

☆音楽会の前から 楽しみにしていて 家でも歌をうたっていました。おじいちゃん,おばあちゃんにも観てもらえて とても嬉しそうでした。ありがとうございました。(年少の母)
☆音楽会 お疲れ様でした。息子にとって体験した音楽会の中で一番じゅう充実していたと思います。ピアニカの練習が始まった頃は 出来ない事(とても上手な子に追いつけない事)にとてもプレッシャーを感じた日もありましたが 話しをじっくり聞いたら 落ち着いて 次の日からは自分のペースでがんばる事が出来たように思います。ありがとうございました。(年長の母)
☆音楽会感動しました。子ども達の真剣な眼差し 素晴らしかったです。勇気とパワーをもらいました。ありがとうございました。(年長の母)
☆音楽会お疲れ様でした。緊張・・・で1曲目目の歌では カチコチの顔とうたの娘でしたが。楽器,ピアニカと練習の成果が出せたようです。検定の様子は合格したときのみ教えてくれていたのですが 家でもピアノを弾く回数が増え 色々な曲も弾いてみたい!という意欲に繋がっているようで嬉しかったです。今回は年長さんをはじめとして 外遊びの時に子ども達から自然に歌が聞かれる あふれているそんな雰囲気を感じました。頑張った後には 音楽って楽しい 歌って楽しい そんな姿が見られた音楽会でした。(年中の母)
☆音楽会は カスタネットできていないと思っていましたが ちゃんとできていましたね。今までは赤ちゃんで 姉の舞台を客席で観ていたのに ちゃんと制服を着て立派に舞台に立って発表をしている姿に ジーンときてしまいました。(年少の母)
☆音楽会お疲れ様でした。年中の時とはまた違って さらにステップアップしていました。“ぼくがこの歌をつくりあげているんだ!”という意気込みをすごく感じ 嬉しくなりました!一番後ろの席でも息子の声がよく届きました。あんなに自信満々に大きな声で 大きな口で あの舞台で歌えるようになったんですね。楽器もバッチリのようでしたね!本当に胸いっぱいの音楽会を見せていただきました。ありがとうございました。(年長の母)
☆音楽会 とても嬉しかったです。本人も楽しめたようで 「また音楽会やりたい」と何度も話してくれます。歌の出来は心配していた通り・・・でしたが カスタネットは自信をもってたたけていたし 何より楽しくチャレンジできたのが よかったと思いマス。家では 「犬のおまわりさん」より 年長さん年中さんの歌を口づさむ回数が多かったので 覚え切れなかったのかもしれませんね。他のクラスの歌は なぜか楽しそうに聞こえてしまうようです。「おうたのようい」「カスタネットようい」は 自主練習もたくさんしていたので(笑)カンペキかと思いきや 1人だけ早く頭を上げて笑ってました。(年少の母)

地鎮祭

2013年6月13日

dsc00358 昨日 地鎮祭をしました。これからの工事の安全と 無事新園舎が建つ事をお祈りしました。
 さあ これからが新園舎の工事です。基礎から始まります。状況もその都度お知らせしていきます。

 また事務所前に週間の工事内容の看板がつきましたので 送り迎えの際などに 見てくださいね。