園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » zennu-y

課外英語教室のハロウィン(その1)

2014年10月15日

DSCN1096[1] ちょっと早いけど ハロウィン。いろいろなコスチューム姿の子ども達とテット先生。バックミュージックもハロウィンバージョン!ワクワクドキドキで みんなで楽しくダンスで始まりです。

運動会の練習風景(年長組)

2014年10月3日

タンウンタンウンタンタンタン。太鼓をたたく音が毎日聞こえてきます。バッチリ合う日と ちょっぴり息の合わない日も・・・。みんなの気持ちが一つになれば きれいな一つの音になって とっても気持ちいい!!練習できるのもあと一週間。素敵な 運動会にしようね♡DSCN1011[1]

 

運動会の練習風景(年中組)

2014年10月3日

DSCN0975[1]体操教室で教えてもらった基本の動き。ケンケン,スキップ,きりん歩き,つま先歩きなど ちょっと難しい動きも 慌てずゆっくりやっていきます。最後は サーキット(トンネル、手押し車、ケンパ、バランス)を披露します。一生懸命な姿でいっぱいです。

運動会の練習風景(年少組)

2014年10月3日

DSCN0952[1] たんぽぽ組,れんげ組,つくし組合同でのお遊戯。だんだん様になって 歌をうたいながら 楽しく練習をしています。みんなで 一つの輪になる時は 目いっぱい腕をひろげ 手はしっかり繋いで みんなとっても ‘’なかよし‘’です♡

おじいちゃん,おばあちゃんと遊ぼう

2014年9月5日

DSCN0902[1]

たくさんのおじいちゃん,おばあちゃんをお招きして 子ども達の園での姿をみていただきました。年少さんは 毎日の朝の会の様子と手遊びで 『こんな事ができるようになったよ!』と可愛くアピール。年中さんは ハンカチ遊び。空中でハンカチを折るのは至難の業。練習の成果を披露。年長さんは おじいちゃん,おばあちゃんの側に行き 一緒に手遊び。ユーモア溢れる手遊びに みんな ニッコニコの笑顔。さすが年長さん おじいちゃん,おばあちゃんの つかみはバッチリ!帰りには みんなで作ったプレゼントを渡して ハイタッチでお見送りもしました。
おじいちゃん,おばあちゃん ありがとうございました♡

内緒の話『できたよ~!』

2014年9月5日

今日は おじいちゃん,おばあちゃんに来ていただく行事です。楽しんでいただけるよう 各学年毎で 出し物を準備OKです。

昨日 おじいちゃん,おばあちゃんへプレゼントが出来上がって 年長さんが職員室に 『できたよ~』 と見せにきてくれました。年少,年中,年長少しづつ分担をして出来上DSCN0867[1]がりました。園児全員で作った力作です。

このあと 行事の最後に プレゼントします

ケンパ ケンパ ケンケンパ

2014年9月5日

DSCN0864[1] 2学期が始まり子ども達みんな元気に登園しています。
自由遊びの中に ケンパも始まりました。ケンは輪っかが1つ。着地は片足(まだ難しい子は 両足をくっつけてグー)で跳びます。パーは2つの輪っかを 両足を開いて着地です。体のバランスを取りながら リズムよく跳んでいけるようになるには 毎日 少しづつ練習を重ねていくことが必要です。
まだまだ フラフラ オットト・・・そんな子ども達です。今日は どんな姿を見せてくれるかなぁ~。楽しみです。

1学期終業式

2014年7月18日

dscn08441今日は 1学期最後の日。4月に入園,進級して もうすぐ4か月。年少さんも 幼稚園生活の流れを覚え 出来ることが増えてきました。年中さん,年長さんは 自分から行動することでもっともっと カッコイイ自分になれること理解し始めた子が増えてきた1学期でした。

終業式では 園長先生と 3つのお約束をしました。1.早起きをしましょう(お休みでも いつものように起きましょう) 2.冷たいものを食べすぎたりして 病気にならないようにしましょう 3.交通事故にあわなようにしましょう です。それでは お約束を守って 楽しい夏休みにして下さいね。

お泊り保育

2014年7月18日

dscn08371 17日~18日にかけて 年長さんのお泊り保育を 園内でしました。パパやママのもとを離れて お友達や先生と過ごす 一泊二日。ドキドキ?ワクワク?どちらが大きかったかな???
夕飯のカレーやサラダ作り,キャンプファイヤーの準備やお布団敷きをみんなで分担し協力してやったり お楽しみのキャンプファイヤーや花火,肝試しで盛り上がりました。キャンプファイヤーでは グループ毎に出し物を発表したり 先生達も ”火の舞”を披露。トーチの火の動きを目で追いながら その時に出る音にも耳を傾けて 園長先生から聞いた火の怖さ,大切さもを体感していました。一度だけのお泊り保育。みんないろんな思いを胸に パパ,ママのもとに帰っていきました。
楽しかったね~ そして お疲れ様。ゆっくり休んでね!!!

炭鉱節

2014年7月16日

dscn08311夏まつり恒例の盆踊り。今年も炭坑節の練習を始めています。なかよし集会で練習を開始し 半日保育になった今週からは 朝と帰りの自由遊びの時間に1回ずつ練習をしています。輪になるのも だんだん早くなって 踊りも様になって来ていますよ。

当日 7月27日(日)を楽しみにしていてくださいね~