楽しみにしていたクッキング!!! まず エプロン,三角巾,マスクを付けるところから・・・。お家で練習してきた子は すんなり! 練習してきていない子は 試練・・・。頭を入れるところに手がでてきて 変な格好。先生に教えてもらって スタンバイOK。手を消毒して 次のスタンバイもOK。
さあ クッキングの始まり。“たまご”を割って スプーンでときます。まず “たまご”を優しくもって コンコン パッカーンのイメージ。机の平らなところで割っていきます。1回目よりも2回目 2回目より3回目と 上手く割れるようになっていってましたよ。こぼさないように こちらも優しくといでいきました。
その後 年長さんの玉ねぎと 年中さんのたまごを 給食室で合体!。美味しい“親子丼”の出来上がり。みんな 美味しくいただきました。たまご130ヶ,玉ねぎ45ヶの親子丼です♡
園BLOG
トップページ »幼稚園BLOG
名北ゼンヌ幼稚園 » 園BLOG
親子丼クッキング(年中編)
2015年6月3日初めてのお弁当
2015年5月13日花まつり
2015年5月8日 今日は “ののさま”の誕生♡を祝う 花まつりをしました。園長先生から みんなに誕生日があるように “ののさま”にもお誕生日があることを教えていただき 園児と先生達と 見学のお母さん達で お祝いしました。“ののさま”が生まれた時は 甘茶の雨が降っていて 花がちらちら舞っていたということから 甘茶をかけてお祝いし 手を合わせました。
1番はじめに 年長さんが お手本になるように“ののさま”に優しく甘茶をかける姿を見せてくれました。そして次は 年少さんが ちょっぴりドキドキしながらも “ののさま”に そ~っと 甘茶をかけていました。最後は年中さん。年長さんの真似をして カッコよく でも優し~く甘茶をかけ 手を合わせていました。
今回の写真は 花まつり用の 小さい“ののさま”です。その横のマグカップは お供えの甘茶です。給食の時間に みんないただきました。まずは一口飲んで 『あま~い♡』『ん・・・?』味は それぞれ 感想があったようです。
園庭解放始まります
2015年5月7日27年度の園庭解放が いよいよ来週14日(木)から始まります。未就園のお友だち,来年度入園を考えていらっしゃるパパ,ママ 幼稚園の園庭で 遊びましょう。沢山のお友だちに会えるの 楽しみにしています。
1学期の予定
5月 14日,21日,28日
6日 4日,11日,18日,25日
7月 2日,9日
いずれも 10:30~11:30 です。園横に駐車場もあります。
では お待ちしていま~す♡
見て!見て!
2015年4月27日年長さんの鯉のぼり
2015年4月27日 今年も 年長さんが ”鯉のぼり” を作りました。わかば組,あすなろ組 それぞれが 「どんな鯉のぼりにするか」イメージを出し合い わかば組は 片面はライオン☆ もう片面はふなっしー♡ そして あすなろ組は 元気で強いイメージ❢ 赤とオレンジのとっても目立つ鯉のぼりになりました。ウロコに見立てた子ども達の顔も ニコニコ笑顔で ステキです。
そして 今日の集会後 年長さんがポールの周りに集まり 年中さん年少さんも見守る中 ”鯉のぼり”達は 初めて大空へ・・・。「およげ~!」の声に ちょっぴりしっぽ振る程度の風でしたが 初お披露目は無事終了でした☆
風にのっておよぐ ”鯉のぼり”は また 次回お披露目しますね♡
親子でギュッギュッギュッの感想
2015年4月22日☆親子でギュッギュッギュッは 親子でいろいろなゲームに参加でき とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。息子も 『とても楽しかった』と 喜んでました。先生方のいろいろな話も聞くことができ 面白かったです! 先生方も お疲れ様でした。(年中の母)
☆親子でギュッギュッギュッ お疲れさまでした。ゲームや踊りを親子で楽しんでやることができ 先生方の保育の様子も見ることができて 『あったかい雰囲気の中で 子どもはいつもすごせているんだなぁ』 と思いました。半日の中で内容もギュッと詰まっていて とても良い日でした。ありがとうございました。(年中の母)
☆親子でギュッギュッギュッは パークアリーナという場所で 雨でも心配しないで とっても楽しめたことが良かったです。親子共々 楽しめました♡(年長の母)
☆親子でギュッギュッギュッは パパが 日頃 園での様子があまり見れないので 歌や挨拶,体操と いつも息子が口ずさんでいるものが沢山でてきて こんな歌なのか こんなダンスが流行っているのかと 勉強になりました。下の子も いつも真似してうたっているポッポが流れると 大喜びでした♪ いつも家では どうしても下の子に手がかかるので パパもなかなか息子とゆっくり過ごすことが少ないですが パパと息子と2人で色々がんばれて成長を実感していました。息子もいつになく パパに甘えて幸せそうでした。スキップは 最後まで残れず残念だったそうですが(笑)親子での楽しい時間をありがとうございました。息子は 「パパと幼稚園楽しかったよ!」「いっぱい体操して 走ったよ」と 祖母2人に 話していました!「また いきたいね」とパパと息子・・・。ついでに妹も 「よーちえん たのしかったね~♪」「お兄ちゃんも かっこいいね~」妹にとっても いい時間でした♪
初めての懇親会
2015年4月21日昨日は 午前中に今年から始めた行事 『親子でギュッギュッギュッ!』を 思いっきり楽しんだ後 午後は 全学年対象,有志による懇親会を開きました。懇親会も 今年から始めた会で 第1回目にもかかわらず 園児,パパ,ママ,弟,妹などなどと 職員合わせて約70名が集いました。園が用意した いなり寿司,おにぎり,ホットドグ,エッグドッグに加え パウンドケーキ,ゼリー,手作りパン,サラダ,大学芋,果物,お菓子,飲み物などの持ち寄りも沢山ありで 幸せなお昼ご飯と 楽しい会話の時間を過ごしました。それぞれ好きなものを食べながら ”話の花”が あっちこっちで咲いていました。先生達ともゆったり話ができ 初対面のパパ,ママ同士も話をする姿もあって 子ども達だけでなく パパやママも同じ園の親の仲間 同じ子育て世代として とってもいい雰囲気で いい時間を過ごせたんじゃないかなぁ~ って思っちゃいました。お腹も 心も 満腹♡ 満腹♡ でした。。。
27年度 始まりました♡
2015年4月7日 今日は 平成27年度の始業式。年長さん,年中さんの始まりの日です。一人もお休みなく 全員集合!みんなでスタートが切れました(^0^) 登園してすぐ どのクラスなのか エントランスに貼られたクラス発表の表から探し 自分の名前を見つけると 『わかば組になったよ~』 『もも組だよ』 と とっても嬉しそう!!! その後 名札を付けてもらうと ピッカピカの名札に またまた笑顔! 友達と見せ合いっこをしながら ひとつ大きい組になったことを しっかり味わっているようでした。
始業式では みんな揃って 園長先生のかけ声で 『今年もがんばるぞ!』 『お~!!』と 気持ちをひとつにしました。
さあ どんな1年になるのか ワクワク,ドキドキです♡
そして 明日は入園式。たっくさんの新しいお友達が どんな顔をして来てくれるのか・・・先生みんなで 楽しみにしています♡♡♡
26年度 終わりました♡
2015年3月23日- 名北ゼンヌ幼稚園トップページ
- ご挨拶・園の理念・沿革
- 名北ゼンヌ幼稚園の沿革
- 名北ゼンヌ幼稚園の給食
- 行事の紹介
- 園の年間行事
- 一日のスケジュール
- 入園案内
- 入園案内
- 保育料
- 預かり保育・延長保育
- 課外教室
- 質問
- 園ブログ
- 園日記
- 園情報
- 園の取り組み・地域交流・相談
- 地域交流
- 子育て相談
- お問合せフォーム
- 交通アクセス