中長のゲーム集会で【いまなんじ🎶】をしました。狼(先生)に捕まらないように反対側まで駆け抜けます✨ドキドキしながら駆け出す勇気!勢いや駆け引きやタイミング!!応援にも力が入ります✨



帰りの遊びにみんなで豆ご飯つくり☺️『今度ホントのクッキングで豆ごはん作るね』草の小さなさやの中の豆をとりだしながら、砂のご飯の上に乗せていきます。『クッキングの前に練習して、みんなのお手本になるね!』っていう年中さんがいましたよ☺️
トップページ »幼稚園BLOG
中長のゲーム集会で【いまなんじ🎶】をしました。狼(先生)に捕まらないように反対側まで駆け抜けます✨ドキドキしながら駆け出す勇気!勢いや駆け引きやタイミング!!応援にも力が入ります✨



帰りの遊びにみんなで豆ご飯つくり☺️『今度ホントのクッキングで豆ごはん作るね』草の小さなさやの中の豆をとりだしながら、砂のご飯の上に乗せていきます。『クッキングの前に練習して、みんなのお手本になるね!』っていう年中さんがいましたよ☺️
だるまさんの大型絵本を見てる子どもたち。【だ、る、ま、さ、ん、が…】で身体をだるまさんのように揺らして、【どてっ】でだるまさんと同じようなズッコケをして大笑いしているみんな。
【だ、る、ま、さ、ん、が…】でまた身体を揺らしながら次はどうなるのかワクワク…【ぷしゅー】でぺったんこになってまたまた大笑い☺️
いい雰囲気でした✨
その後は先生のまねっこできるかな?!のゲームもしていましたよ☺️まねっこゲームをしながら、足をグーにしたり、パーにしたり、おじぎをしたり…発表会につながっていく動きもあり、こんな風に実は練習してるんだ🤭と微笑んじゃいました❤️
今日の月刊絵本の時間のワンシーン🤭
こあらとおおきさくらべ、ユーカリの葉っぱのにおいを嗅いでいます・・・匂わないけどね😁

年中、年長さんの3人のお当番さんが職員室までやってきて、欠席連絡をしてくれます。
どんな表情で言ってるかな?
声は出てるかな?
覚えてるかな?
間違えちゃったときはどうするかな?
目は合うかな?
協力しようとしてるかな?
【いつも】のお当番の間に見つかる成長やがんばり、変化をキャッチして、子どもたち自身が手応えにしてほしいなと思ってます。