園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » 園情報

りょうこ先生の絵本の部屋【かんかんかん】

2022年9月26日

かんかんかん

こちら0 1 2 絵本なので、とても短い小さい子向けの絵本です
なのに、見た目真っ黒というちょっと不思議な一冊です

「かんかんかん」というのは踏み切りの音です
ページをめくると電車が次々に通っていくそんな内容です
とってもシンプルで、リズムよく進んでいきます
ページ数も少ないのであっという間に終わってしまうのですが、なんでしょう?読み終わると「もう一回読んで!」の声が早速かかるんですよ!
最初はその表紙の暗さに、ちょっと怖い本かもしれないと思うようで、ちょっぴりドキドキしながら聞いてくれているのが分かります。
でも走ってくる次の電車がどんどん楽しみになって、ワクワクしながら聞いてくれるようになるんです
何度も読むと、「次は○○れっしゃだね」なんて覚えてしまう子も出てきますが、それでも一緒に楽しめるようにこちらも口調を駅員さん風にしてみたりして読んでいます

とても不思議なれっしゃが走るので、ページをめくるのが楽しくなります
短い本だけど、ページの隅々まで見ていると、最初は気づかなかった絵を発見するようで「○○あった」「○○好きー」っていろんな声が上がるんです

シンプルな本ですがまだまだ一緒にたくさん楽しむことが出来そう♪♪♪な予感です

9/22給食に関する質問

2022年9月22日

毎日あったかくっておいしいお給食☺️わたしは管理栄養士のまみせんせいがつくるお給食が大好きです❤️

お給食は年間160食を目安に提供しています。なので、手作り弁当🍱やおにぎり弁当🍙は、だいたい月に2、3回程度ということなります。

ピカピカに食べることが出来たね!やったね!おかわりできちゃった!やったね!の気持ちを大事にしたいので、配膳は子どもたちの目の前でメニュー名を伝え実際に見てどれくらい?と聞きます。いっぱい!ちょっと!と自分の気持ちを伝えるチャンスにもしつつ、メニューを知る機会にもなっています。

時には食べきれないというときもあるだろうけど、自分のお腹を知るチャンスになればいいなと思ってます。

アレルギーにも対応していますので、気になる方はお問い合わせください。

9/22園庭開放

2022年9月22日

園庭開放にきてくれたお友だち🌻ありがとう☺️また遊びに来てくださいね👍今日みたいな雨の日は絵本大好き、良子先生が絵本の読み聞かせがあります。

我が子を園へ預けることは、ドキドキや心配もあると思うので是非自分の目で名北ゼンヌ幼稚園を見に来てくださいね❤️

 

9/21年中

2022年9月21日

おまたせしました!年中さんのおゆうぎ風景です。フレッシュビタミンスペシャルを踊ります!バナナ、いちご、青りんごのチームに分かれて踊ります。昨日初めて園庭での練習になりましたが、多目的室やホールでの練習が実って、みんないい感じ!自分のチームの動きをよくわかっていましたよ!よっしゃ!こっちまでガッツポーズがでちゃいます!

ポンポンを降るといい音がなるね!肩まで手をふって歩くとカッコイイよ!ひじをのばすとめっちゃステキ!いいところをひとつひとつ確認していくと、なんだかやる気もでちゃうよね😄みんなでがんばろうね❤️

9/20年少

2022年9月20日

年少さん、絶賛ハサミにチャレンジ中!!

ほらほら、穴をあけたらキレイなお花みたいだよ〜❤️❤️

9/20みんな

2022年9月20日

台風が過ぎ去ったいいお天気(^^)

今日も運動会の練習がんばってます😄

声が出たり、お手々をのばしたり、すこしずつひとつずつの変化が嬉しいんです!

うちの子どんな様子かな?と気になるときは声をかけてくださいね👍

保護中: おじいちゃんおばあちゃんとあそぼう

2022年9月15日

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

子育て☆知って楽しい!情報Weekについて

2022年8月2日

8月4日(木)、8月5日(金)にラピオで行われる 子育て☆知って楽しい情報Week に職員の派遣を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況に心配を感じるため派遣を見合わせます。

名北ゼンヌ幼稚園の制服やパネルの展示は行います。

ご質問は、名北ゼンヌ幼稚園までお電話ください。0568-79-8132

夏まつり 2日目

2022年7月28日

おたのしみはエビカニクス、もうじゅうがり、リクエストのチェッチェッコリ・ウーパールーパー、そしてやっぱり・・・ジャンボリーミッキー!!思い切り楽しみました!!お話聞いてみてくださいね♡♡

なつまつり 様子

2022年7月27日

29日の夏まつりはコロナの急拡大を受け、残念ながら、中止となりました。

でもでも、ここでぜーんぶ中止!!とせずに、“夏まつりを子ども達と楽しみたい!” “どうしたら楽しめる??” と考えるのが名北ゼンヌの先生達のすごいところだなぁと思うんです。うんうん(*^^*)

そして、ばっちり大成功をおさめました♡子ども達はペアさんになり協力して各お部屋のおたのしみに動き、年長さんのお手伝いさんも見て覚えて実行していく姿に成長を感じました!すごいぞ✨ゼンヌっ子✨

楽しんでいるみんなの姿をちょっぴりご紹介します♡