園BLOG

トップページ »幼稚園BLOG

名北ゼンヌ幼稚園 » 園情報

2/21今日のイチオシ!

2025年2月21日

ゼンヌっ子のみんな❤️たくさんの輝き✨✨を見せてくれてありがとう❤️❤️

 

1/20今日のイチオシ!

2025年2月20日

明日は生活発表会。

みんなでチカラを合わせてがんばるぞー!と子どもたちの準備はオッケーですカッコいいところ、子どもたちの成長をいっぱい見つけてくださいね❤️

ご飯を食べて栄養つけて早めに寝てパワー全開で明日会いましょう

1/19今日のイチオシ!

2025年2月20日

今日のメニューはサワラのさらさ焼き。

さらさ焼きは複数の色を使ったインド地方の染物の美しい色合いのことを指していて、その語源から日本食でのさらさは「さまざまな彩りをとり入れたもの」を指すようになったということです☺️

まみ先生のさらさ焼はほんとに彩り豊か。熱が入りすぎないように温度管理をしてみんなのもとへ届くときにオレンジ!濃い緑!黄緑!など鮮やかな色が目でとてもきれい😍目にも嬉しいメニューです✌️

2/18今日のイチオシ!

2025年2月19日

今日のイチオシ!

年少さん…今日は、月製作のクレパスをやりました。お雛様の座るひな壇は4等分になっているのですが、先生の説明を聞いてひな壇を4等分に自分ですることができたんです!すごい!!

お話を聞く力も、やってみようとする力もついてきたんだなぁと感じました

年少さん最後の月製作、集大成となるいい製作になりました✨

2/17今日のイチオシ!

2025年2月19日

今日のイチオシ!

年中さん…今日は、月製作の折り紙の、のり付けをしました

のりのつけ方をみんなで確認して始めました。

するととーってもキレイにできました✨続けていきたいです!

2/14今日のイチオシ!

2025年2月14日

今日のイチオシ!

年少さん…チューリップを折り紙で作りました。2月の月製作『おに』で折り方を覚えたチューリップ。みんなでやってみたら、たーくさん折れました✨キレイに折れていました✨できた!がまた増えて嬉しいです❤️

その後3月月製作の『お雛様』ではつぼみ折りだ!やったことある!と以前やった折り方を思い出し、できたよ!が味わえました❤️

みんなそれぞれに力をつけてきていることを感じることができました😄やったね!

2/13今日のイチオシ!

2025年2月13日

今日のイチオシ!

今日は総合練習2日目でした!年長さんの劇はどちらのクラスも声が良く出ていてホールのお客さんは物語の世界に引き込まれとーっても楽しかったです❤️❤️❤️

年中さんはその後の練習で年長さんみたいにカッコよくセリフを言いたい、歌いたい!!と憧れを持って動き出す姿がありました☺️

帰りのエントランスでは早速年長さんの劇のまねっこや歌を歌う年少さんもいました🌷この波紋のように広がっていくかっこよくなりたい!の連鎖が名北のいいところだよなぁって感じてしまいます🌈

さぁ、生活発表会まで またまたみんなでかっこよくなっちゃうぞ〜!

2/12今日のイチオシ!

2025年2月13日

今日のイチオシ!

総合練習がんばりました!あひるさん、年少さん、年中さん、年長さん、みんなの声がおっきくてびっくりしてしまいました!そして学年での発表、パワーが半端ないっっ😳今日もかっこよかったけど、まだまだかっこよく変身できそうです✨楽しみです🤭

年長さんは今日の総合練習では劇ができずにエーーーッッッとブーイング💦

そんな姿も嬉しい反応でした

明日は、年長さんの劇楽しみにしていますね♪

2/10今日のイチオシ!

2025年2月11日

あひるさんのお部屋の前を通ったら、劇のまえねこにゃんにゃんの曲が聞こえてきたので見に行きました🌈

先生のまねっこをしながら踊ったり歌ったりしている姿を見ることができました😍途中で自分の立ち位置から自由に動くところがあってもちゃんと音に合わせて戻って来る姿に成長を感じた出来事でした✨

2/7今日のイチオシ!

2025年2月8日

今日のイチオシ!

あひるさん…月製作のお雛様・お内裏様のお顔を描きました!

顔のパーツを覚えてきて、自分で次々描いていく姿が出てきたり、お顔の忘れ物はないかな?と聞くと、あ!と気づき描いていく姿もありました✨

かわいいお雛様・かっこいいお内裏様ができましたよ💕

 

年長さん…ピアノに合わせて楽器の演奏をしました、お約束はピアノの音をよく聞くこと

みんなピアノの音を聞いて合わせることができました💮続けていくぞ〜♪