今日のイチオシ!
年長さん…脳ミソがまだ夏休み?!(´・ω・`)今日から気合を入れていくぞ〜!!おー!
年中さん…誰かがやってくれるかな?!ではなく一人一人が自分の気持ちで動いていける二学期にするぞ〜!!おー!
年少さんあひるさん…久しぶりの登園、生活面の見直しから一つ一つ進めていきます!!おー!
みんなの顔が見れてとっても嬉しかったよ〜✨明日もお顔を見せてね〜
トップページ »幼稚園BLOG
今日のイチオシ!
年長さん…脳ミソがまだ夏休み?!(´・ω・`)今日から気合を入れていくぞ〜!!おー!
年中さん…誰かがやってくれるかな?!ではなく一人一人が自分の気持ちで動いていける二学期にするぞ〜!!おー!
年少さんあひるさん…久しぶりの登園、生活面の見直しから一つ一つ進めていきます!!おー!
みんなの顔が見れてとっても嬉しかったよ〜✨明日もお顔を見せてね〜
9月2日(月)から幼稚園にて願書配布を始めます🌈
ご希望の方はお声がけくださいね😊
今日のイチオシ!
年長さん…運動会の鼓隊に向けての楽器遊びをしました
みんなのやる気がすごかったです
①ハンドサインを見る②笛を聞くこの2つを覚えて帰っているはずです✨
年中さん…お当番表を描きました
さぁ二学期からの活動がんばるぞ~!
年少さん…8月の誕生会でしたクイズ形式のパネルシアターを初めて見ました夢中で見ていて楽しんでいましたよ
今日のイチオシ!
久しぶりにみんなの元気なお顔が見られて良かったです💕 生活のリズムを整えて二学期もはりきっていきましょう!
昨日の地震を受け、再度子どもたちと大切なお約束の確認をしました。
地震だ!揺れている!となったらどうすればいい?の声かけに、「頭を大切にする!」と声が上がったこと、ダンゴムシのポーズをすぐにする姿が見られたこと、とても頼もしく思いました。
普段の生活のなかでも、例えばお家の方がお迎えにきてくれたときに「お迎えの子のお名前を呼びます」や、「連絡します、連絡します」など放送がかかります。その際、一度遊びや動きを止めて耳を傾けることは大切なお話を聞いて判断するために必要な一歩。その一歩をこれからもおろそかにせずお話をきくこと、耳を動かすこと、周りをみること、考えること…普段の生活の中で心がけて過ごしていきたいです。
何かのときには幼稚園メールを送りますので再度届いているか、設定できているかの確認をお願いします。
今日は
小学生やママさんたちの力を借りてなつまつりのお店屋さんをしました。
お店は全部で8種類!
ヨーヨーつり、魚釣り、的あて、大きな絵、折り紙、お玉でバランス、積み木、フープラダーでした。
ペアをつくって出発❤️
手を繋いで相手を思いやって歩く経験にもしてくれたようです😍お楽しみの様子はまたお子さんに聞いてみてくださいね😊