今週からはじまった慣らし保育期間❗
やっぱり子どもたちの声がする幼稚園っていいなぁ✨
トップページ »幼稚園BLOG
今週からはじまった慣らし保育期間❗
やっぱり子どもたちの声がする幼稚園っていいなぁ✨
生活発表会、お疲れさまでした。ありがとうございました。真剣な娘の表情に成長と自信を感じました。先生の様子からも子どもに対する信頼を感じました。信じて支えて育てて下さってありがとうございました。年長
生活発表会、ありがとうございました。クラスのお友だちと一緒に作り上げられた劇、とても楽しく見せていただきました。コミカルでユーモアもあって笑える劇ってすごいなぁと笑いながら、感心もしてしまいました(・O・)クラスで気持ちを合わせて合奏する姿にも堂々としたものを感じました。先生がピアノを弾いている時、ピアノの黒い部分に反射する子ども達の様子を見つめながら弾いて下さっているのを見つけた時、先生のあったかい気持ちが伝わってきました。嬉しい時間でした。ありがとうございました。年長
先日は充実した発表会をありがとうございました。
生活発表会、とってもよかったです。
すてきな発表会をありがとうございました。
生活発表会、とっても感動✨しました。大きな声で歌い、
発表会おつかれさまでした♡
生活発表会ではしっかりと演目をこなす姿に、祖父母も「
お渡しした、なわとびがんばったで賞
子どもたちのがんばりが伝わったでしょうか✨✨
今週末で一区切りのなわとび月間。
その子その子のがんばりが見ら
ねはんえでした❗
ちょっぴり様子をご紹介します♪
♪おべんとうおべんとううれしいな♪
の曲に合わせて
丸を使った絵描き歌をしてみました。
ドーナツ、かえる、雪だるまを一緒に描いていくことから始めると
真似っこしておててが動く動く❤
丸いものなにがあるかなぁ?と投げ掛けると、
だんごや風船やゆでたまご、みかん、お顔…
【白いところがなくなるくらい】
丸マルまる~のオンパレード❗で
にぎやかな自由帳の時間になりました☺
今日は年長さん、年中さんの検定のお話です
ドキドキするはずのことだけど、自分から検定お願いします❗と
来
一回でできなくってもいい!
一緒に練習しながらできるようになっ
と思って関わっています。
生活発表会。
ひとりひとりの子どもたちが
自信をもって迎えてもら